「南予生物フィールドノート」
オンライン専用報告:ISSN 2758-3171
2025年発行
25006
原 有助・松岡基憲・村上 裕:瀬戸内海島嶼部におけるヤンバルトサカヤスデの記録
NEW
25005
原 有助・松岡基憲・村上 裕:愛媛県におけるマルチビゲンゴロウの追加記録
NEW
25004
原 有助・松岡基憲・村上 裕:愛媛県におけるクロヒメアリの追加記録
NEW
25003
清水孝昭 愛媛県瀬戸内海沿岸で確認されたフトミゾエビ
25002
清水孝昭 愛媛県瀬戸内海沿岸で確認されたアミメキンセンガニ
25001
高木基裕・鈴木貴明:高知県柏島周辺海域で得られたタキベラ成魚
2024年発行
24017
清水孝昭・高木基裕:愛媛県瀬戸内海沿岸で確認されたイイジマフクロウニ
24016
水野晃秀:愛媛県宇和海で得られたワモンダコ
24015
中川孝紀・高木基裕:愛媛県愛南町御荘湾で得られたテナガツノヤドカリ
24014
辻 幸一・松田久司:愛媛県肱川で得られたタネハゼ
24013
難波拓登:高知県大月町で得られたヤミウツボ
24012
中川孝紀・高木基裕:愛媛県愛南町御荘湾で得られたイソテッポウエビ
24011
小野 晄・高橋弘明:高知県室戸岬で採集されたダイダイイソミミズハゼ
24010
山川宇宙・岩田和鷹・清水孝昭:愛媛県岩松川で得られたオカメハゼ
24009
内田大貴・金森さりい・森川 毅・山川宇宙・清水孝昭:愛媛県におけるオヨギカタビロアメンボの記録
24008
吉富博之・武智礼央・濱口正幹:愛媛県で得られたタイワンタケクマバチ
24007
水野晃秀:愛媛県宇和島湾で得られたフジテガニ
24006
氏部崇之・川田正明・高木基裕:香川県吉野川水系日開谷川で採集されたオヤニラミ
24005
辻 雄介・近藤英文:高知県におけるクロバネアリガタハネカクシの初記録
24004
清水孝昭・渡邉昭生:愛媛県宇和島市沿岸から得られたササムロ
24003
谷岡 仁:高知県香南市で撮影されたマメウツボ
24002
原 有助・村上 裕:愛媛県におけるアワテコヌカアリの家屋侵入事例
24001
谷岡 仁:愛媛県大洲市と伊予市の山地部から得られたタワヤモリ
2023年発行
23020
清水孝昭・渡邉昭生:愛媛県西条市におけるシロチチブの追加記録
23019
高木基裕:愛媛県愛南町で得られたベンケイガ二
23018
高木基裕・田村裕子・田村菖悟:愛媛県宇和島市岩松川下流域で得られたハマガニ
23017
高木基裕・田村裕子・田村菖悟:愛媛県宇和島市岩松川下流域で得られたアカテガニ
23016
辻 雄介:高知県における特定外来生物アルゼンチンアリの初記録
23015
高橋弘明:高知県から得られた北限記録となるスベスベテナガエビ
23014
稲葉正和:新居浜市若水町の用水路で採集されたカダヤシ
23013
高橋弘明・清水孝昭・山本貴仁・岩田和鷹:愛媛県今治市山之内川で採集されたシナヌマエビ
23012
高橋弘明・清水孝昭・山本貴仁・岩田和鷹:愛媛県今治市山之内川で採集されたチュウゴクスジエビ
23011
鎗田めぐ・山川宇宙・小藤美樹・井藤大樹・清水孝昭:徳島県那賀川におけるカマヒレマツゲハゼの記録
23010
鎗田めぐ・山川宇宙・野口大介・山本貴仁・清水孝昭:愛媛県加茂川におけるトリウミアカイソモドキの記録
23009
辻 雄介:高知県四万十市でケナガサルゾウムシを採集
23008
辻 雄介:高知県南国市でチビマルホソカタムシを採集
23007
山川宇宙・鎗田めぐ・水野晃秀・井藤大樹・清水孝昭:愛媛県伊方大川で採集されたテンジクカワアナゴ
23006
山川宇宙・鎗田めぐ・水野晃秀・井藤大樹・清水孝昭:愛媛県伊方大川で採集されたオカメハゼ
23005
山川宇宙・鎗田めぐ・乾 直人・清水孝昭:愛媛県重信川で採集されたチゴイワガニ
23004
清水孝昭:愛媛県三崎半島周辺から得られたシマガツオ
23003
辻 雄介・近藤英文:高知県初記録のナガフトヒゲナガゾウムシを香美市で採集
23002
辻 雄介:高知県におけるクロオビホソアリモドキの初記録
23001
辻 雄介:高知県安芸市で採集されたモンクチビルテントウ
2022年発行
22024
清水孝昭・後藤直登:愛媛県宇和島市日振島沖から得られたバラハタ
22023
清水孝昭・後藤直登:愛媛県宇和島湾で得られたテンジクタチ
22022
鎗田めぐ・山本貴仁・清水孝昭・山川宇宙:愛媛県加茂川で得られたカワアナゴ
22021
辻 雄介・近藤英文:高知県におけるツブスジドロムシの追加記録
22020
鎗田めぐ・山本貴仁・山川宇宙・清水孝昭:愛媛県西条市で得られたヒナハゼ
22019
斉藤洪成:高知県から得られたコマハゼ
22018
斉藤洪成:高知県から得られたアマハゼ
22017
清水孝昭:宇和島市沿岸より得られたロクセンスズメダイ
22016
斉藤洪成・難波拓登:愛媛県から得られたナガミミズハゼ種群未同定種2
22015
高橋弘明:高知県灰方川で採集されたアカメ
22014
辻 雄介・辻 春香:高知県におけるカブトザトウムシの初記録
22013
清水孝昭:宇和海より得られた愛媛県初記録のセンウマヅラハギ
22012
清水孝昭:愛媛県松前町におけるグッピーの遺棄事例
22011
辻 雄介:高知県高知市でキイロアトキリゴミムシを採集
22010
辻 雄介:高知県におけるナガクチブトノミゾウムシの初記録
22009
黒田啓太・成松克史:東温市からのトゲアリの採集記録
22008
黒田啓太・石川 裕:タケノコカワニナの愛媛県内北限の産地
22007
清水孝昭:愛媛県東温市内の野池で得られたアジアアロワナ
22006
高橋弘明・近藤英文:高知県久礼川で採集されたミナミイソハゼ
22005
後藤直登・清水孝昭:愛媛県宇和海および瀬戸内海沿岸で得られたアミダコ
22004
辻 幸一・松田久司:愛媛県肱川で得られたヒモハゼ
22003
清水孝昭・後藤直登:愛媛県宇和海沿岸で得られたギマ
22002
清水孝昭:愛媛県宇和島市沿岸で得られたナンヨウツバメウオ幼魚
22001
清水孝昭・後藤直登:愛媛県宇和島湾で得られたアザハタ
「南予生物フィールドノート」投稿規定と投稿先は
こちら
「南予生物フィールドノート」投稿用テンプレート
【写真2段用】
【片段用】
戻る