JE5IWA  1987年開局
長続きするために、ボチボチとアワードハントを続けています。
ローカル局が次々と廃局する中、いい仲間に出会い、指導を受けながら、情報交換し
又は競い合いながら楽しんでいます。
長年の目標と決めていた
「全国町村交信賞」完成しました, NO,221受賞。
「読売1万局賞」、合格 「全日本 第 422 号」
26年かかりました、早いか遅いかは意見の分かれるところです。
QSO頂いた、皆さんに感謝です

おなじみの全市、全郡、24年かかりました。

合格通知書
クリックすると拡大します

アワードではありませんが
おそらく最初で、最後でしょう
電信と電話でEHIME Test 1位でした。

湯けむり と 湖沼 アワード

全区

取得したアワードの一部の紹介です
画像をクリックすると大きな画面になります。

微弱な電波で、呼べど、呼べど取り上げてもらえないもどかしさ!。
それなら、呼ばれる側へ!、の発想から最近は移動運用が多くなりました。
下手の横好きで、CWもボチボチ。

次から次へ新しいアワードが出てきます、どれも中途半端でなかなか進みません。
聞こえていましたらお声掛けよろしくお願いします。

JAG発行「Certificate of Activities」
これは難関でした、JAG発行すべてのアワードを取得し
JARLのWACA WAGA、VU-1000,AJA、US,CQ社の
WPX取得、その上に47都道府県各100局以上のQSLが必要
「よみうり1万局」より難しいかも!

たぶん一番最初に取得する
アワードです、
144MHZSSBの特記です

副賞の電波時計

トップへ戻る

発行したQSLの一部です

沖縄アマチュア無線50年祭

道の駅アワード

5バンドでAJDを完成

総務大臣から表彰状

読売新聞社からの、賞状と証

国内でも数少ない無料のアワード
4枚を取得すると、1つの物語の完成です。
 (一寸法師)

2014ソチ、オリンピック関連3種ゲット 電子申請で無料でした。

VHF,UHFだけで
1000局

姫路クラブ発行
ONE DAY AJD

全国町村交信賞(全町村)

ロシアのF1レースを記念してのスペシャルコールと交信
2枚しかゲットできなかった。

CQ出版社のアワード

A1クラブメンバーとCWでQSO

ロシアのクラブの無料アワード(電子申請)

北海道、本州、四国、九州の各
東西南北の先端の局とのQSO

毎月の移動運用で
50局以上とQSO
12ケ月続けるともらえる

一応DXアワード 電子申請
日本国内とQSOする(A~Z迄) 
余り知られていないのかNO、1でした

使用した1万枚のQSLカード

US,CQ社のWPX